「四方よし」のお手伝い

社長さんと社員さんが共にWinWinの関係となる。近江商人の「三方よし」(売り手よし、買い手よし、世間よし)と重ね、「四方よし」の関係づくりのお手伝いをしたいと考えています。このブログが何かの参考になれば幸いです。なお、記事の法令等に関わる記述は、執筆当時に施行または施行予定だった内容で、その後の改正に対応してない場合がありますのでご了承ください。

労働法改正 関連情報

4月完全施行 パワハラ防止法

パワハラ防止法解説 その2 事業主の雇用管理上の措置 ハラスメントをなくし風通しの良い職場をつくろう パワハラ防止法では、事業主にパワハラが起きないよう相談体制の整備など雇用管理上必要な措置を義務付けています。厚労省が定めた指針では、具体的に…

4月1日、パワハラ防止法全面施行 

パワハラ防止法 解説その1 2019年5月に成立したパワハラ防止法(労働施策総合推進法第30条の2)が、来月1日から全面施行となります。(大企業は先行して2020年6月施行)そのため、労使双方から法対応についての関心が高まっています。今回はパワハラ防止…

これって、パワハラ?   Part 1

前回のブログでパワーハラスメント(パワハラ)について法制化され、事業主に防止や相談体制整備が義務化されたことをお伝えしました。では、パワハラって、どういう行為を言うのでしょうか? 今回は、その定義について解説します。 パワハラの定義 今年5月…

職場におけるパワーハラスメント その傾向と対策

労働相談 トップはパワハラ 過去最高の8万3千件 厚生労働省は6月26日、2018年度の総合労働相談の結果を公表しました。それによると2018年度の総合労働相談のうち個別労働紛争にかかわるものが266,535件、このうちパワハラなど「いじめいやがらせに関する相…

働き方改革関連法〜年次有給休暇の取得義務化スタート

昨年成立した「働き方改革関連法」中で「年5日間以上の年次有給休暇(以下、「年休」と言います)時季指定義務化は、企業の規模に関係なくこの4月1日(2019年)から施行となります。従業員の年休取得状況の把握、「5日以上取得させる」対策や取得状況管理簿の…

働き方改革関連法の解説 1  準備は進んでいますか?

「働き方改革? うちには関係ない。それどころじゃないよ!」 とお考えの社長さん、準備しないと大変ですよ! 本年6月、国会で「働き方改革関連法」が成立しました。労働基準法、労働契約法、労働安全衛生法など関連する法律が一括提案され、一部修正の上で…

精神障がい者の能力を活かすマネジメントの秘訣

「なるほど、そういうことか。当たり前のことをやるということなのだ」 先月、日本の人事部主催のHRカンファレンス2018(大阪)で特別講演「これからの管理職に必要な精神障がいのマネジメント・戦力化方法」を聞いて、感じたことだ。講師は、パーソルチャレ…

働き方改革法案の行方……

国会空転 現在国会では、森友・加計学園問題、財務省の文書改ざんや次官のセクハラ問題、防衛省の日報問題など行政を巡る疑惑や問題の発生で空転している状態です。新聞報道によれば、財務大臣の辞任要求や柳瀬元首相補佐官の証人喚問要求に与党が応じなかっ…

留学生を雇用する際の留意点について

⭐️留学の本来の目的「勉学・研究」がおろそかにならないように✨ ラーメン「一蘭」社長、書類送検 昨日(3月6日)の新聞各紙が、大きな見出しで報道しています。容疑は留学生のアルバイト雇用に関する入国管理法違反と雇用対策法違反容疑です。毎日新聞電子版…

準備できていますか? ”有期から無期への転換” 

4月より 無期契約への転換ルールスタート 改正労働契約法の施行により、4月1日から5年以上契約更新の実績がある有期雇用契約の労働者が無期契約への転換を申し出ることができるようになります。雇用主は拒否することができません。この転換ルールの変更へ…

2018年の労働行政の話題

新年あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いします。 2018年1月 オフィス赤木 赤木一成 さて、2018年は労働行政にとって大きな変化とその準備の年になりそうです。今年予定されている労働法・労働行政にかかわる大きな話題についてご…

働き方改革を考える 労働時間の適正把握のためのガイドラインを策定(厚労省)

働き方改革議論が進む中で、過重労働(長時間労働)について法律の改正(労働時間の上限規制と罰則化)を含む対策が進められようとしています。日本は、先進国の中でももっとも過重労働が問題視されていますが、いよいよ上限規制などに踏み出すことになりそ…